三度目の家購入:HMで建てる注文住宅のブログ

三回目の家の購入として注文住宅に挑む日記
一回目はマンション、二回目は建売。三回目は注文住宅。
転勤続きで売却購入これで三度目の住宅購入。ことわざ通り?三度立てれば満足いく家が建つか・・・・こうご期待。

外構さん、工事監督さん打ち合わせ(肌別れとポーチサイズ)

外構さんは、HM以外を入れたのですが、工事監督さんがよい人でいろいろアドバイスをくれます。今日はそれに甘えて外構さんとの打ち合わせに工事監督さんも同席してもらいました。HM外に頼む場合、トラブルになる可能性があるは、ポーチ玄関のどこまで、誰がいつ、やるのか、と電源がどこまでくるのか、という点のコミュニケーションミスとのことでした。そこをきっちり押さえていただきました。


また、「肌別れ」というのがあるらしいです。建物基礎と、ポーチのコンクリ基礎との間に、地震や時間経過とともに、「隙間」ができることがあるようです。


建物基礎とポーチを一体にして基礎をつくってもらうことも考えられます。しかし、それも善しあしで、外構をすべて考えて完成させた状態で家を着工させる必要があります。やったことのある人ならわかると思いますが、普通は無理です(余裕ないです)。ポーチの形を決めてしまうことは外構の素案を決めるに等しい・・・そうすると、建物基礎は例えば家の形の収まりのところで終わらせ、外構さんにポーチ側基礎をやってもらう、というのが多い事例になります。


「肌別れ」は、地盤が弱いとよくあるようです。建物基礎は地盤補強してポーチ側はしてないなど。「建物基礎とポーチ基礎の肌別れ」はしかたないのか?対策として、テープを施工時に内部に貼っておくなどの対応は可能なようです・・・工事監督さんが意外に丈夫だと教えてくれました。試す方はご自身の外構さん、工事監督さんと相談してください。


ポーチのサイズも、「ドアを開けた際におっこちないサイズにする」とか、いろいろ留意点はあります。予算もあり外注するのですが、ずうずうしくHMの設計士さんにもコメントをいただき、外構さんに、しっかりポーチサイズを測って頂きました!外構さんにも三回くらい図面を書き直してもらいました・・・お手数をおかけします!


×

非ログインユーザーとして返信する